TOEICを受けてみた。
おはようございます。
私、英語力がなくコンプレックスです。
外人に話かけられたときにとっさの一言が喋れたらなんとかっこいいことか、常々思っております。そこで今年は英語をがんばろうと思っております。
てことで、5月21日に有名なTOEICをこの世に生まれて初めて受験しました。
試験官が他試験の試験官よりも段違いに愛想がよく、びっくりしました。
自分の受験席に着く前に受付するんですが、その時「頑張ってくださいね」なんて言われてしまって、初めての経験です。
周りは高校生ぐらいからおじいちゃんまでいろんな方がいらっしゃいました。
隣の受験生には迷惑をおかけしました。ほんとすみません、脇汗だらだらのおっさんが隣に座ってて・・・。しかも、mintia食いまくってるし、筆箱忘れて焦ってるし。
前半はリスニング戦です。もうね、何言ってるのかぜんぜんわからなかったです。かろうじで聞き取れた単語から必死に推測をして、マークシートを埋める。考えている時間なんてぜんぜんないんですね。直観で勝負です。
後半はリーディングです。まだ文章が問題用紙に書いてあるのでリスニングよりがんばれそうな気配がありました。しかし、半分ぐらい解いたところでタイムリミットとなり、ジエンドですよ。
試験時間は2時間なんですよね。これまで受けてきた試験よりは短く、すぐに終わってしまった印象です。
そして、脇汗だらだらで格闘した結果が昨日送られてきました。
意外に健闘したじゃん。次は9月ごろに受けようかなー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません