中小企業診断士試験お疲れ様でした。& 2018年 診断士活動振り返り
こんばんは。えすむらです。
ちょっと遅いですが、口述試験も終わったようで、
合格された皆様おめでとうございます。
来年は早々に実務補習かと思います。
私は15日連続で時間がとれなかったため、夏と ...
ブログエディタより投稿してみた。
こんにちは。えすむらです。
ブログエディタなるものがあるのをこれまで知らなかったです。
ためしに使って投稿してみました。
使ったブログエディタは「open live writer」です。
wor ...
今からできる試験対策 気候と体調変化 気象病
こんにちは。
大分秋らしくなり、涼しく勉強しやすい季節になりましたね。
みなさんはいつもとおかわりないでしょうか?
私は群発頭痛という慢性的な頭痛持ちでして、季節の変わり目や気候の悪化(雨)により比 ...
中小企業診断士を持ってる有名人
こんにちは。
すみません画像はPAKUTASOからテキトーに拾っただけです笑。
中小企業診断士は人脈がよく広がると言われますが、まったくそのとおりだと思います。ニート~官公庁でお勤めの方まで、これまで自分の世界 ...
中小企業診断士試験 簿記検定との関連性
こんばんは。
そろそろ来年の一次試験に向けて各予備校も次年度目標コースがスタートされるのではないでしょうか。
今年から中小企業診断士を目指す方で
「財務会計が難しいって聞いた。簿記検定受かってるけo ...
中小企業診断士 一次試験 経営情報システムを免除するのもいいんじゃないか
こんにちは。
昨今の一次試験「経営情報システム」は奇問・難問が増えており合格基準を満たすのが難しくなってきていますね。
情報技術と関わりのないお仕事をされている方にはデータベースの正規化などなんのこっちゃという ...
二次試験 ストレート狙いならイケカコ不要
こんにちは。
二次試験が近づいて来ましたね。毎日事例を問いていると1−3は大枠が捉えられはじめてるんじゃないでしょうか。
事例4はみなさんいかがでしょうか。
経営指標問題を外さなければ足切りはないと ...
ストレート合格に文章力は必要ない
ついに9月に入り、中小企業診断士 二次試験が近づいて参りました。
二次試験の勉強で実際に回答を記述してみるものの、かっこ良くかけなくて悩んでいる方はいませんか?
私はこれまでの人生で文章を書く経験が少なかったこ ...
順調すぎた実務補習 2回目 修了
こんばんは。
2回目の実務補習が一昨日修了しました!
舞台は飲食店。私は、営業的な分野を担当させていただきました。
営業なんて生まれて一度もやったことなかったのですが、やれば案外なんとかなるもんです ...
一次試験終わりましたね。こっからの3カ月
おはようございます!。一次試験お疲れ様でした。
ここから2次試験までは、かなりハードです!。
おそらく初めての方は、どう勉強していいかわからないと思います。
私もどうすればよくわかりませんでした笑。 ...